**第5回クラーレオープン
──鎌倉カントリークラブでの“クラーレゴルフサークル”のような一日──**
第5回となるクラーレオープンは、前回に続き 鎌倉カントリークラブ で開催しました。
Kさん、今回も会場を提供してくださり本当にありがとうございました。
鎌倉までは車で片道1時間ほどとアクセスがよく、都内から向かうにはとても便利な場所。
ただしコースは山の上にあり、アップダウンに富んだ地形で、フェアウェイも左右がやや狭め。
総じて“やや難しめ”のコースですが、それがまた面白さでもあります。

■ クラーレロゴ入りタオルを参加賞にプレゼント
今回は参加賞として、クラーレロゴ刺繍入りのゴルフボール拭きタオルを皆さまにお渡ししました。
刺繍はアパレルをやっている友人にお願いしたもの。
仕上がりも格好良く、参加者からも「これいいね!」とかなり好評でした。

■ 集合して記念撮影。もはや“クラーレゴルフサークル”
受付を済ませ、まずは恒例の記念撮影。
第5回ともなると参加メンバーも固定化してきて、もはやコンペというより “クラーレゴルフサークル” のような雰囲気です(笑)
「久しぶり!」
「元気だった?」
そんな挨拶が自然と飛び交い、ラウンド前から和気あいあいとした空気に包まれました。

■ 始球式はアスリート・Iさんが担当
始球式は、鎌倉カントリーで働く I 君 が担当。
彼は数年前までプロを目指していたほどの腕前で、学生時代にはサーフィンで 日本一 になった経験を持つ本物のアスリート。
前回のIさんのティーショット動画は、YouTubeショートで1〜2日で1万再生を超える“ちょいバズ”になったほど。
今回も期待していたのですが…左に引っ掛けて林へ(笑)
これはさすがにお蔵入りです。
■ 前半は楽しくラウンド、ランチではまさかの“昼から宴会モード”
私はI 君と同じ1組目。
前半は楽しくラウンドし、気分良くクラブハウスへ。
ランチではみんなでビールで乾杯。さらに焼酎まで注文し、昼間から良い感じに出来上がってしまいました。
「このまま後半回らないで宴会でもいいんじゃない?」
と思えるほど(笑)

■ 後半はIさんにレッスンを受けながらラウンド
後半はスコアを気にせず、Iさんにフォームを見てもらいながらのラウンドに。
ラウンド中にスイングを少し変えたため好不調はありましたが、「このスイングを持ち帰って練習すれば伸びる」と確信できる内容。
来年が楽しみに感じられるほどの手応えでした。
■ お風呂・表彰式へ。そしてまさかの…準優勝は私
18ホールを終えた後はお風呂でさっぱり。
その後の表彰式では、なんと 優勝はI君。
さすがです。
(コースの職員なので「ちょっとズルいな(笑)」なんて声も)
そして準優勝はまさかの私。
スコアはひどかったのですが…運が良かったようです。
賞品はアマギフ5000円でしたが、さすがに申し訳なく他の商品に変更させていただきました。

■ 次回、第6回クラーレオープンは“名門コース”で?
表彰式での雑談タイムでは、早くも「次回はどこでやろうか?」という話に。
すると弁護士の別のIさんが、
「僕の会員になっているコースでやりましょうか?」 と提案してくれ、その場で予約まで入れてくれました。
まだ正式な許可待ちではありますが、
第6回クラーレオープンは “5月15日” に開催予定。
今回の参加メンバーはほぼ全員参加希望なので、残り枠はあと3名ほどになる見込みです。
正式に決まり次第あらためて告知します。
■ 打ち上げは南青山へ。次回もここでやりたいほどの名店
コンペ後は南青山に移動して少人数で打ち上げ。
とても雰囲気の良いお店で、料理もお酒も最高。
次もここで打ち上げしたいと思えるほど素敵な時間でした。
■ まとめ──クラーレオープンは“ゴルフ仲間が人が集う場所”になってきた
回を重ねるごとに、クラーレオープンはただのコンペではなく、
「好きな仲間が集まり、楽しんで、繋がる場所」
として育ってきています。
スポーツを通して関係性が深まり、新しいご縁も生まれ、笑いにあふれる最高の一日でした。
次回、5/15の第6回クラーレオープンでお会いできるのを楽しみにしています!

