クラーレプラクティスとは

クラーレプラクティスは、「整体+健康に特化したパーソナルトレーニング」を組み合わせた独自プログラムです。整体で体の歪みやクセを見極め、安全かつ効果的なトレーニングを提供します。整体で整えた体を「運動で崩さない」、そして「将来も動ける体をつくる」ことを目的にしています。

腰痛や肩こりを抱えながらも「本当は体を動かしたい」と思っている方。ジムやピラティスで痛めてしまった経験のある方。クラーレプラクティスでは、そういった方々の声から生まれた、安全で継続しやすい運動プログラムを提供しています。

クラーレプラクティスが生まれた背景

2006年に麻布十番で開院して以来、多くの方の施術を行ってきました。その中で、次のような理由で来院される方が増えてきました:

  • パーソナルトレーニング中にぎっくり腰になった
  • いつもと違うメニューで背中を痛めた
  • 久しぶりのトレーニングで首を痛めた
  • ピラティスで首を痛めた

不調が整い「運動を始めたい」と相談されても、安易に背中を押せないジレンマ。そんな中、「クラーレに通ってくれる方を自分の手で守っていきたい」という想いが強くなり、クラーレプラクティスを立ち上げました。


年齢に合わせたトレーニング設計

年齢によって、トレーニングのやり方や考え方を変える必要があります。

20代であれば高重量のウエイトを扱っても筋肉の成長スピードが早く、関節の柔軟性も高いため、多少フォームが乱れていても大きなケガにつながりにくいのが実情です。

しかし30代後半以降は、組織の修復スピードが落ち、無理を重ねると関節や腱へのダメージが蓄積しやすくなります。可動域も徐々に狭まり、痛みや違和感として表面化するケースが増えてきます。

トレーナーが若く、受け手が40代以上の場合、このギャップに気づかずに「追い込み型」のトレーニングを提供してしまい、結果として腰や肩の痛みにつながる方も少なくありません。

実際に、年齢に応じた配慮がなされずに故障された方を多く施術してきた経験から、クラーレプラクティスでは、年齢・体力・既往歴などを考慮し、その方に合った無理のないトレーニングを提案しています。40代以降の方でも安全に、効果的に継続できるプログラムを大切にしています。

トレーニング内容と進め方

コースの特徴

主にKISO、BASE、ADVANCEと3つのSTEPに分けています。
一般的なパーソナルトレーニングはBASEから行うことが多いと思います。

しかし、基本の動作ができていない人がBASEから運動を始めると故障につながります。

KISOができる様になれば生活している中での無駄な体の負荷、症状の予防につながるのでスムーズに
BASEやADVANCEにステップアップしていけると思います。

KISO
(動きの再教育)

BASE
(基礎トレーニング)

ADVANCE
( 中・上級者)

STEP1

KISO(動きの再教育)

年齢や性別に関わらず、腰痛、肩首の痛みなどのお体のお悩みをお持ちになったことがある方は生活の中での姿勢、動作にエラーが起きています。
「人としての基本動作」を習得すれば仕事、育児、家事、運動で故障が起きにくくなり、動ける老後も目指します。

STEP2

BASE(基礎トレーニング)

KISOをベースに自重やチューブトレーニングをベースに無理なく効果的に体を鍛えることが出来ます。
トレーニングの目的が明確になるので家でも率先してトレーニングをするというマインドも養われています。

STEP3

ADVANCE( 中・上級者)

KISO、BASEが慣れてきたらこちらです。
こちらのADVANCEでは主に用いるTRXというサスペンショントレーニングを行います。
TRXはアスリートはもちろん介護、医療の分野でも幅広く利用されています。

【なぜ運動をするのか?】それは人ぞれぞれです。
「痩せたい」、「体力をつけたい」が一般的ですが50歳以降の方は「高齢になっても元気でいたい」、「介助されないで歩きたい」などいわゆるアンチエイジングを意識される方も多いです。
この様な方は今のうちに老後の為に”貯筋”をしましょう。

また、20〜40歳代の方へはトレーニングをしても“痛めない動き”の習得やパーソナルトレーナーに頼らず、24時間ジムなどでセルフトレーニングもやっていけるように動きやフォームのポイントを徹底してお伝えもします。

使用するツール

チューブトレーニング

ダンベルやバーベルを使わないので、筋肉や関節に無理なく負荷をかけることができます。そのため、初心者や女性、高齢者でも安全に鍛えることができ、怪我のリスクも極めて低いトレーニングです。しかし、メニューによっては汗をかけるので、脂肪燃焼にもおすすめなトレーニングです。

TRXトレーニング

自分の体重で無理をせず全身を使うので、関節の可動域を広げたり筋肉量を増やせます。
そのため、脂肪燃焼の効率も高いと言われています。
特に体幹がしっかり鍛えられます。
アスリートはもちろん介護・リハビリも用いられています。


整体との連携

痛みや違和感がある場合は、まず整体で体を整えることが最優先です。

× 運動 → 整体 ◎ 整体 → 運動

整えた体でトレーニングをすることで、以下のようなメリットがあります:

運動フォームが習得しやすい

怪我の予防

効果的に効かせられる


トレーニング場所

クラーレ院内の整体スペースにて行います。ベッドを移動させ、十分なスペースを確保して実施します。


料金・通い方

  • 1セッション(30分):7,700円(税込)
  • 回数券(10回):55,000円(税込)

※クラーレプラクティス専用回数券です(整体には利用不可) ※整体と同日に受けるのがおすすめ(例:整体30分+運動30分) ※体に不調がない方は単独での利用も可能です

通うペースの目安

  • 健康維持・腰痛予防:月2〜4回
  • ダイエット・シェイプアップ:週1〜2回
  • 運動不足解消:月2〜4回
  • 初月は週1回の頻度で習慣化を目指しましょう

Q&A

これといって運動をしてきていないですが、受けることは可能ですか?

もちろん大丈夫です。
運動初心者の方でも運動フォーム以前の体の動かし方から始められます。

どこでトレーニングを行うのですか?

クラーレプラクティスは省スペースで行えますので場所は整体と同じスペースで行います。
施術ベッドは移動させれるので問題ありません。

年齢制限はありますか?

特にありません。70代の方も受けていただいています。

他にもジム、ピラティスなども通っていますが並行しても大丈夫ですか?

はい。問題なくクラーレプラクティスを併用できます。
例えば「パーソナルトレーニングでスクワットをやると腰がどうしても痛い」という方には私がスクワットのフォームをチェックして問題点を見つけて修正点をアドバイスをさせて頂くことも可能です。


キャンセル規定

当日の変更・キャンセルおよび無断キャンセルは、1セッション分の100%の料金を申し受けます。回数券をご利用の場合は1回分を消化とさせていただきます。

やむを得ずキャンセルされる場合は、できるだけ早めにご連絡をお願いいたします。


代表プロフィール

鈴木 謙一郎(クラーレ代表)
整体歴25年/トレーニング歴30年。2006年に麻布十番で開業。高校時代から筋トレを継続し、現在も週1〜2回ジム通いを継続中。ゴルフなどのスポーツも実践しながら、自身の体を使ってトレーニングとケアのバランスを探求しています。

20代から変わらない体型・筋力を維持し、年齢に応じた無理のないトレーニング法を提案しています。


クラーレプラクティスは、「整えてから鍛える」ことで、健康的に歳を重ねるサポートを行います。気になる方はお気軽にご相談ください。