先日、10回の矯正が終了した”Oさん”です。
膝の間に握り拳が入る感じでしたが無事に卒業しました。
脚の質感が非常に固かったので、結構大変でした。
隙間が少し残っていましたがご本人は、満足されていました。
Oさん、お疲れ様でした。
秋に入って、モニターに応募される方が多かったです。
やはりブーツの季節は脚が気になるようですね☆
O脚矯正は平均2~4ヶ月はかかりますので、直前で矯正されるのではなく余裕をもって矯正されることをオススメします。
◆過去のO脚矯正の写真は
東京都港区麻布十番からです。
先日、10回の矯正が終了した”Oさん”です。
膝の間に握り拳が入る感じでしたが無事に卒業しました。
脚の質感が非常に固かったので、結構大変でした。
隙間が少し残っていましたがご本人は、満足されていました。
Oさん、お疲れ様でした。
秋に入って、モニターに応募される方が多かったです。
やはりブーツの季節は脚が気になるようですね☆
O脚矯正は平均2~4ヶ月はかかりますので、直前で矯正されるのではなく余裕をもって矯正されることをオススメします。
◆過去のO脚矯正の写真は
最近はベンチプレスのセット間に『懸垂』をやっています。
やっぱり男は”背中”でしょって思い続けて数年経ち、ようやく懸垂を頑張りだしました。
懸垂をすると”本日の体の調子”がわかります。
”すいすい”と懸垂が出来るとベンチプレスの調子も良いです。
”すいすい”出来ないと他の筋トレもダメなんです。
一見、体に疲れがなさそうでも、筋肉への出力が下がっているのがわかります。
昨日は”すいすい”出来ない日でした。
でも、なぜかベンチプレス115kgが久々に3回挙がったので調子は良いのかな?
その後に懸垂をしたら、”すいすい”と軽々懸垂が出来るようになっていたので、重い重量をあげた結果、出力が上がったんですね。
なので今日は良い感じに筋肉痛が出ていますw
(施術をするには影響ありませんのでご安心下さい。)